だからITエンジニア志望です!」
?
?
?
いまいち上の句と下の句に関係性を見いだせないわけなんですが。
これはまあどの企業も入社した新入に「どうしてこの業界選んだの?」的なことは聞くと思うんですが、弊社もまあ毎度やるわけなんですね。
すると返ってくるのが冒頭の内容。
……まあたしかに営業とかと比べりゃ社内での会話量なんかたかが知れてるさ。
でもそんな新入達は大いなる勘違いをしている。
エンジニアこそコミュ力勝負だぞ。
たしかに一見内向的な人が多い傾向にあるのは事実。だからこそ、そんな陰キャエンジニア共と一緒に仕事をするとなったら相当なコミュニケーション力を発揮しないと仕事で重要な内容を引き出せないぞ。
仕事の内容も一定じゃないんだから聞かなきゃ行けないことにテンプレートは存在しないんだからその都度その都度ちゃんと会話をしなきゃいけないんだぞ。
ぶっちゃけ接客業の方がよっぽど会話パターンは少なくできるからテンプレさえ安定出来ればこれほどコミュ障に優しい仕事も無い。
会話量が少ないという事は、その少ない回数の中で正確に、十分な情報量を、相手に不快感を与えずに伝達するというハイレベルな能力を求められる。
コミュニケーションにはメラビアンの法則と呼ばれる相手に与える印象の割合を数値化したものがあるわけですが、エンジニアはこれをいかに駆使して自身の持つ情報を伝え、相手の情報を引き出し、お互いに不快感を与えない会話術を展開しなくてはならない職業。それがITエンジニアです。
新入社員の方々がこれに気付くのはいつになるのでしょうか。